Paranormal(1)
新しいアイテムパック『Paranormal』が発売されたのでさっそくプレイ。
(1/26発売予定だったけど購入できたのは1/27)
この家がデフォルトで追加される幽霊屋敷らしい。
30×20くらいの大きさなので、Willow Creekのゴス家の近くの空き地に建ててみた。
幽霊屋敷にするには、区画自体を『呪われた家』にする。
住宅とか店舗とかジムみたいな、区画自体の種類の中にある。
区画の特質の中には、幽霊屋敷関連のはない。
『お化けが出る』特質は、幽霊屋敷で出るゴーストとは別。
ここが1F。
ここが2F。ちょっと物が多すぎて使い辛いなぁ…。
あと、意味のない段差、多すぎ(^_^;)
バスタブのとこだけ一段高くなってるとか
一人部屋のベッドのとこだけ一段高いとか。
まぁ、デフォルトの家は、追加された家具の紹介物件だし、ま、いいか。
カーテンと暖炉はなかなかオシャレだと思う。
おや、ミニカウがいる…。
なるほど…。観賞用の手間いらずなカウってことか?
ガラス叩くと何か起こるのかな…。
よし、後で叩いてみよう(≧▽≦) ←ホラー映画なら真っ先に死ぬタイプ
この絵、トレイラーに出てきた、お助けマンのゴーストの肖像画か?
この絵から出てくるのかな。
この幽霊屋敷で暮らすのは、モットレイ・サラ。
いや、別にシャレじゃない(^_^;)
ランダムで選んだら、そういう姓になった。
何をどうすれば、ゴースト達が出て来るのか分からないのでとりあえず、普通に生活してみる。
まずは読書とか(願望ポイント稼ぎのためにヴァンパイア本読み)。
これは『助けの手』というオブジェ。
幽霊屋敷のゴーストの狂暴具合を変えたい時や
お助けゴーストのギドリーの訪問を辞めて欲しい時などに使う。
(ギドリーは20:00~08:00の間、毎晩来る)
建築モードから『呪われた家』にすれば使える。
普通の住宅では使えないので、ただのオブジェ。
ギドリーの肖像画は2種類ある。
それにしても…マーフィベッドで死んだとか…(^_^;)
割とイケメンで、愛の狩人…。
sims4って、多くの人の恋愛対象になりそうなイケメンシムを
ストレートに選べないような存在にしてる率、高いよね(^_^;)
モーギンをトランスジェンダーにしてたりとか、
初期タウニーのイケメンシムに高確率で束縛嫌いがついてたりとか。
ま、プレイヤーにとってそんなのは障害にもならないけど(≧▽≦)
一応2Fのベッドを確認。
マーフィベッドじゃないってことは、後の住民が取り替えたってことかな。
そりゃ先の住民が死んだベッドなんて使いたくないだろうしね。
1Fの暖炉の上にあったミニカウの入れ物を叩こうとしてみたサラ。
でも叩けなかった(選択肢が何も出ない)。残念。
ノーマルのカウはすぐに骨になるから、ミニカウを出してみたってとこかな。
報酬ストアを覗いてみる。
『聖なるキャンドル』とかいうのが追加されてる。
これ消耗品なので、使い切ったらまた購入するようだ。
『勇敢』ってのも追加されてた。
あ~…きっとコレ、購入しないとうっとおしいことになりそうだ…。
ずっと恐怖バフがつきっぱなしとか。
『霊能探偵ライセンス』ってのも追加された。
これを購入しないと霊能探偵ができない。
(霊能探偵になるには、フリーランスになってから、それを選ぶ)
ちなみに、すでにこれら3つの報酬含めて半額や1/4で購入できるMODがある。
ただし、このMODのメインは、願望達成でしか入手できない特質が買える、なので
導入後、報酬ストアからお目当ての特質探すのがちょっと大変(;^ω^)
!? 何事だコレ…朝9時の超常現象か…?
と思ったら、フレックス・マーカス氏とフィアス・モイラさんの合体物だった。
こっちのがよっぽど怖いわ(^_^;)
朝っぱらから何か起こりようもないので、カエルとったり、お宝掘ったり、釣りしたり、
スプリヤさんが作ったハンバーガー食べたりする。
自宅に戻ってからも、読者やチェスや木工細工にトイレもアップグレードなんかもした。
(報酬ポイント稼ぎを兼ねて)
色々やってたらお腹すいたので食事作って食べる。
外はまだ明るいけど疲れたので睡眠。
夕方に寝ても何も起きないね。
超常現象も寝てるのか?
後で気づいたが、この段階では自宅の区画の種類が、ただの『住宅』だった。
つまり、『呪われた家』にしていないので、昼だろうが夜だろうが
何も起こるワケがなかった…(^_^;)
次に続く(下からどうぞ)
Paranormalの最初の記事はこちらから↓