LIFE&DEATH(56)END
サンディーの葬儀のため、エターナル・ホロウへやってきた。
「しまった、サンディーの骨壺忘れた」と思ったら、ちゃんと持ち物に入ってた。
骨壺クリックで色々決めた後、自動的に移動するからそうでないと困るけどね(;^ω^)
葬儀が始まると、左上に行うアクティビティが色々表示される。
たくさん指定すると、これが大忙しになる(;^ω^)
まずはサンディーの写真を飾ろう。
棺に花を捧げる。
でもこの棺はただの飾りのようだ。
中に物は入れられるけど、参列者はここには来ない。
参列者が来るのはこちらの祭壇。
サンディーを指定したので、今はサンディーの祭壇だ。
食べ物を振舞うように指定してたけど、持ち物に食べ物入ってなかった…(;^ω^)
しょうがないので、通販(MOD)で取り出したケーキ置いた。
実際のプレイで葬儀やる時は、結婚式と同じように最低1日は会場で準備した方がいいな。
それか事前に、会場に冷蔵庫やコンロやバーカウンターなどの設備も備えておくとかね。
参列者をクリックすると、『葬儀』の項目がある。
…いや、その会話必要?
葬儀に必要なのはお悔やみじゃないのか?(;^ω^)
しかも、なんで喪主が参列者に同情しないといけないんだ…。
それ逆だろうに。
祭壇の前に参列者が集まって泣いたりしている。
それぞれ悲しんだり嘆いたり、サンディーがどんなシムだったか思い出したり。
骨壺を外の石棺の上に置いてみたら、そっちにシムが集まってきた。
これ割り当ての方法が分からない…。
墓石とかを石棺にドラッグすればいいみたいなんだけど、これで正解なんだろうか…。
骨壺が石棺の上に乗ってるだけなんだけど…。
でもまぁ機能してるみたいだから、これで正解なんだろう。
ドリスもキャンドルを灯して、サンディーを悼む。
今はこの石棺はサンディーの骨壺と一体の指定になってるので、
クリックすると葬儀用のアクティビティが行える。
ドリスはサンディーの思い出を語る。
参列者達はサンディーに黙とうを捧げている。
ちなみに、骨壺をクリックするとこの場でデザインが変更できる。
普通の骨壺はつまらないので、綺麗な青い色のにした。
(ウェアウルフ用だけども…)
葬儀が終わった後も、石棺はサンディ用になってるので、サンディーの追悼ができる。
葬儀が済んだところで、このパックのプレイは終了。
これまでにない長丁場なお試しプレイとなった。
いや~いいね、このパック(*´ω`*)
超久々のスマッシュヒットだと思うよ。
余分な要素でしかなかった乳児とかに手を出し始めてから、
追加パックが実につまらないものになっていたからね。
(乳児もかわいくないし、時々化け物になるし…(;^ω^))
どこかの海外のコミュ掲示板にあったけど、その手のは会社指定での実装だから、
技術者が乗り気じゃないのに渋々やってるせいだとか…(;^ω^)
おそらく、ForRentもそういう会社指定のヤツだったのかもな。
大して面白くないし、うっとおしい特質多いし、バグがすさまじいし。
普通に考えたら分かると思うんだけど、現実の世界をそのまんま投影するようなゲーム、
誰が楽しくプレイすると思うんだろうか…(;^ω^)
現実チックであってもいいけど、理想的な現実とか非現実が普通にある現実じゃないと
ゲームでは楽しくないって。
掃除しても、現実みたいにそれほど綺麗にならない掃除ゲーはつまらないし、
釣りでも現実みたいに数時間待つだけのゲームなんて、誰もプレイしないように。
今回のパックはその意味で、現実とファンタジーの融合がいい感じだ。
ゴーストには興味もなかったけど、プレイしてみたらゴーストライフは楽しかった(*´ω`*)
まさに新しいオカルト種族として確立した感がある。
それに転生できるってのが実にいい。
しかも転生も赤ん坊だけじゃなくて、どんな年齢も選べるからね。
まさにお気に入りのキャラ1人のみで10世代(分)レガシーすらできるってことだ。
(できることが少ない子供世代をすっ飛ばせるのも大きい)
これは中の人のように、シムの恋愛や結婚や子育てはめんどくさい人間には有難い仕様だ。
残念だったのは、モウニングヴェイル地区の建築区画が狭いこと…。
頼むから、ダークなオカルト族向きの土地に60×60の区画を最低1つは作ってくれよ(;^ω^)
それかKitとかでいいから、モウニングヴェイルにそっくりな環境で、
50×50や60×60の建築区画が最低5個はある、土地と建物セットのパック出してくれ。
魔法使いもヴァンパイアもゴーストも、お城が似合う種族に限って土地が狭いってねぇ…。
やっぱお城ってのは最低でも50×50はないと様にならないんだよ。
40×30だとちょっと豪華なお屋敷くらいがアンバランスに見えないラインだし。
モダンな現代住宅なら豪邸であっても40×30でも不自然じゃないけどね。
kitもしょうもない服とか植物とか作ってないで(無料のCCにいくらでも豪華なのあるし)、
公式にしか作れない物を作って欲しいもんだよ。
最後にオマケで。
例の不死のカウを3体、向かい合わせで置いてみた。
いや…こういう場合、お互いにどういう反応するかと思って…(;^ω^)
でもカウ同士では何も反応なかった。
シム(生死問わず)以外には反応しないようになってるようだ。
ちなみにこのカウ1体4,800シムオリオンくらいで売れたので、
満足度ポイントが余ったら、このカウ買って売ればいいお金稼ぎになりそうだ。
END
LIFE&DEATH(1)はこちらから↓