LIFE&DEATH(39)

Life&Death

LIFE&DEATH(39)

次は死神のスラブレットを調整する業務だ。

スラブレット(タブレット)をクリックすると、再調整の項目がある。

スラブレットをメンテナンスしておく。
現場に行った時に、使えないんじゃ困るからね。

今日はもうやることはないようだ。

猛スピードで業務をこなしたので、優秀すぎて昇進待ったなしだ。

残り時間は同僚達と歓談した。
まぁ業務を潤滑にこなすには、同僚との関係は穏やかに保つ必要あるからな。

あれ…開放したハズの魂が残ってる。
これは次に、他の魂と一緒に開放すればいいか。

仕事終わった。
刈り取り人のレベル5、ソウルスレイヤーに昇進した。

昇進課題に『魂の開放』がある…。
ってことは、例の地下墓地近くの商人から魂買ったら、持ってた方がいいってことだな。
刈り取り人のキャリアをいずれやるつもりなら。

仕事着のまま帰宅。
でもここは死者向けの街なので違和感なし。

昇進には魂5個必要だけど、手持ち1個しかないや。
仕事で魂回収しても1個とかだからどうしようかな…。
商人のトコに買いに行くか?

いや、そういや釣りで魂が釣れるんだった(;^ω^)
(ちなみに魂釣れるのはRAVENWOODのみ)

さっそく釣ってみよう。
魂釣ろうとすると、フィッシュボーンも釣れたりする…。
やっぱこの魚って死に関連した魚なのかな。
あと魂釣るのも『釣り名人』願望の釣り時間にカウントされる。

足りない分の魂釣れたので、帰宅して植物の収穫をする。

翌日、出勤早々魂を開放した。
昇進課題は速攻でこなしておくに限るからね。

それじゃ今日の任務先を探すとするか。

ん? 独り立ちの時が来た?
いや初出勤の時から一人で仕事してるけど? (;^ω^)
もしかしてレベル1の刈り取り人とかだったら、死神が任務先に着いてきたのかな。
死神はブリックブロックがやりたいようなので、事務所で存分にやっててもらおう。
付いてこられるのも面倒だ。

初日と同じルーティンだな。

まずは研究課題をやる。

次は大鎌のメンテナンス。
ところで、大鎌って企業での扱いは何に相当するんだろう?
工具器具備品として原価償却するのだろうか…。


次に続く(下からどうぞ)

LIFE&DEATH(1)はこちらから↓

(外部移動)Life&Death(1)