LIFE&DEATH(2)
クロウズクロッシングの全景。
コンパクトな街だ。
ここは、永遠の地下墓地。
墓地という名前だけど、この墓地は特殊なのでお葬式などに利用はできない。
(後程判明するが、違うことには利用可能)
ただ、この区画はしっかり墓地なので、実際にお墓として使える物もある。
地下墓地の左側にある石棺は、実際に使える。
自宅の前に山羊のモッピー像。
なんで山羊?(;^ω^)
悪いゴーストが崇める…悪魔関連か?
詳細は不明だ。
街の中央には立派な公園がある。
そして浮遊霊がうろうろしてる。
どうやらこのかわいい顔の浮遊霊、見た目通りヒーリング系のようだ。
『カタルシスを求める』ってのは、浄化してもらうみたいな意味。
悲しい気持ちの時などに、この浮遊霊に話しかけると元気になれる。
しかしこのモンキーバー、実にゴシックで素敵だ(*´∀`*)
ヴァンパイアの家庭にもってこいだな。
このブランコもゴシック具合がステキすぎる(*´∀`*)
子供よりも大人が喜びそうじゃないか。
ここはこの街で唯一の釣り場。
川の水を引き入れた区画みたいだ。
これが新しく追加になったシステム『魂の旅』。
生者の人生と、死者の人生で一巡りだ。
(死者ライフはスキップして、生者のみの人生も繰り返せる)
願望の項目が下に沈んでしまってるので、ちょっと見にくいのが難点かな。
『目標がありません』の部分は、やることリストで設定する。
『ゴーストの歴史家』願望の内容。
見て分かる通りに、大して難しくはない。
途中で出てくる『エディスに接触する』なども、街中散策してればすぐに分かる。
例のテレビ台に載ってたカードはタロットカードだった。
これは所持品欄に入れて使用する。
『家宝にする』『昼の占いをする』がある。
家宝は後で見るとして、占いを先にやってみるか。
ちなみに主人公は、エンフィールド・ドリス。
髪型や服装やメイクやアクセは、このパックで追加の物をメインに設定してある。
占いの結果は、『隠者』のリバース。
「内省の時間は終わり。外に出て他のシムと触れ合え」みたいな感じか(;^ω^)
まだこの街に引っ越してきたばっかりなので、孤独も何もないぞ。
まぁでも、このカード結果に従うと何かいいことあるならいいけどさ。
ついでに、カードを家宝にしてみた。
よく分らない手の動きで、家宝に指定したようだ。
家宝に指定した物は、死んだ後に指定したシムに譲り渡すことができるようだ。
テーブルや椅子も家宝に指定できるようだ。
…まさかのトイレまで…。
いや、トイレなんてもらっても嬉しいシムはいないと思うけどな(;^ω^)
この他にシンクもOKだったけど、シャワーはダメだった。
日記(やることリスト)も家宝OK。
キッチン家電やカウンターは×、TVも×、ベッドやラグも×。
家宝OKの物とNGの物がイマイチ区別がよく分らない(;^ω^)
次に続く(下からどうぞ)
LIFE&DEATH(1)はこちらから↓