コージー・セレブレーション(1)
2024年12月に、クリスマスを意識したであろうイベントが開始された。
『コージー・セレブレーション』というイベントだ。
ホリデーの伝統について調べてジャスミンに報告する、というのが大筋らしい。
『ホリデーの伝統について聞く』『チャプチェを作る』が目標に追加された。
このイベントをこなすのは、エルズバーグ・イブ。
彼女は、モウニングヴェイルへ引っ越してきた。
死者の方が多そうな町なので、ホリデーの概念がちょっと違いそうではある(;^ω^)
とりあえず、チャプチェ作ろう。
出来上がり。
ちなみにチャプチェは韓国のホリデー料理のようだ。
日本人の感覚では、ただのお惣菜かな(;^ω^)
外に出てカエル獲りする。
広場にチェス盤置いてあったので、一人チェスを楽しむ。
ヒルデグラントというゴーストシムと知り合った。
ついでにホリデーの伝統について聞いてみる。
彼曰く「みんなでレトロゲームをやる」らしい。
それはなかなか楽しそうな一時だ。
中の人は昔、家族で人生ゲーム(ボード)をやったことがある。
最後のマス近くに一発逆転の場所があって、そこで見事に一発逆転かまして勝利した。
今のPCやスマホや携帯機でやるゲームよりも、昔のボードゲームの方が、
記憶や思い出には残りやすい気がする。
次に知り合ったのは、ヴィクトール。
彼は「親しい人とのんびりTVを見る」らしい。
うん、いいと思うよ。
一緒に見たい映画とかも見たりね。
イブは地面に横たわって雲を眺める。
ただ、この地区の空は青空に白い雲じゃないけどね(;^ω^)
項目をこなしたので、ポイントGETしたようだ。
リースや生垣がボーナスか…(;^ω^)
リースはまぁいいけどさ。
お手軽に冬祭り気分出せるし。
次は『ブリガデイロを作る』『ホリデーの伝統について楽しく話す』。
最初のと似たような項目だな。
ゴーストシムのファビアンと知り合った。
ファビアンは「知らない文化の伝統料理を体験するチャンス」らしい。
…うん、それは人間の世界では珍しいと思うよ(;^ω^)
普通はホリデーというと、その地域の伝統料理を作るからね。
海外に駐在してる人達がホリデーのパーティすると、
ファビアンみたいな感じになるかもしれないけどね。
もしくは地域外からのゲストをたくさん招いたらそうなるか。
次に知り合ったのは、アルトゥル。
彼の家は、ホリデーの期間中オーディオの音楽がウィンターホリデーになるらしい。
う~ん…リビングだけがそうなるのならまだいいけども、
自室までそれってのは勘弁して欲しい感じかな(;^ω^)
次に続く(下からどうぞ)
コージー・セレブレーション(1)の記事はこちらから↓