High School Years(6)
いよいよ明日からは、高校生活の始まりだ。
料理くらいはもう自分で作れるようでないといけない。
上手に出来た。美味しい(*´∀`*)
明日に備えてしっかり眠る。
朝ご飯を食べる。
ティーンはすぐにお腹が空く。
登校時間が来た。
医者とか科学者プレイみたいに、『一緒に行く』or『1人で行かせる』の選択肢が出て来る。
ここで『1人で行かせる』を選ぶと、今までと同じティーンの学校生活だ。
今回は『一緒に行く』を選ぶ。
ここがカッパーデールハイスクール。
1F。
高校では1日のほとんどを過ごす場所だ。
手前に見えるペパーミントグリーンの机と木の椅子が並んでる所が教室。
教室は2つある。
ここは2F。
ここは授業では使うことはない。
音楽の練習したいシムはここでできる。
学校に到着したら、左上に目標が出て来る。
これに沿って行動すればブロンズ、シルバー、ゴールドとランクが上がる。
学校での1日がゴールドで終われるように頑張ると良い。
あと、大学のラウンジと同じようなカフェテリアが高校にもある。
(奥に見えるテーブルが並んでるところ)
お腹が空いたシムはそこで食事を購入して食べる。
まずは校長先生に挨拶する。
オリエンテーション代わりだ。
校長先生をクリックすると、『高校』の項目が出て来る。
これをクリック。
『新しい学校について知る』をクリック。
ちなみに中退したい場合は、校長先生に言うか、PCの『高校』から操作。
成績優勝で早期卒業できる場合も、校長に言うか、PCの『高校』から操作する。
校長から、自分がどのクラスなのか教えてもらえる。
大体授業開始まで2時間、授業1時間、昼休み2時間、授業1時間だ。
毎週金曜には試験があり、水曜の午後は補習受けたいシムが参加する。
クラス1の先生はこのシムなので、挨拶する。
クラス1は、学校に入って左奥だ。
クラス2の先生はこのシム。
クラス2は、学校に入って右奥。
ロッカーの所有権をもらえるようだ。
色んな項目がある。
まだスキルが足りないけど、レベル3以上の器用さがあるとアップグレードできるようだ。
どういうアップグレードかは不明だけど(;^ω^)
まずはロッカーを飾り付けることにしよう。
ブルジョアなデコレーションにしてみるか。
…これがブルジョア?
ポップじゃない?(;^ω^)
『リンゴを取り出す』を選ぶと、リンゴを取り出して食べる。
貧乏なシムにはありがたい。
ただし、取り出したリンゴはすぐに食べてしまうので、
リンゴ持って帰って植えることはできない(;^ω^)
次に続く(下からどうぞ)
High School Yearsの最初の記事はこちらから↓