保存食(ジャムなど)が作れるMOD
DL⇒Functional Canning Station and Custom Canning Skill
canning stationの色違い
DL⇒icemunmun`s canning station recolors
BulkCrafting(60個の食材を使うおまとめ版)
DL⇒BulkCrafting
このMODを導入すると、ジャム、ピクルス、ソース、スプレッドが作れるようになる。
Cottage Livingを導入すればジャム作りはできるけれど、
公式の方はとにかく出来上がりが遅い。ものすごく遅い(;^ω^)
しかも少量しか使わないので、私のような食材を大量消費したい人間には向かない。
ジャム作りをするための専用のキャニングステーションがあるので、それを設置する。
本もあるので、先に読んでスキルを上げておくのもいい。
なぜなら、最初はリンゴジャムしか作れない(;^ω^)
レベル2まで上げれば他のも作れるようになる。
これはキャニング専用のコンロなので、他の料理は作れない。
まずはジャムから作る。
まずは基本のリンゴジャムから。
Cottage Living公式の作り方は、一度鍋で煮詰めて作り、
再度鍋に戻してビンの熱湯消毒みたいな感じだけど、こちらはその工程は1度で済む上速度が速い。
あっという間に出来上がる。
しかも1度に6つ消費するので、食材の大量消費もできる。
こちらが出来上がり。
そのまま食べてもいいし、パンに塗ってもいい。
次はピクルス。
ピクルスはレベル3から作れる。
こちらは野菜も大量に消費できる。
こちらが出来上がり。
野菜がたくさんある時は、ピクルスにしておけば非常食にできる。
次はソースを作ってみる。
大量に取れる大豆なども、ソイソースなどにできる。
このキャニングステーションでは、大豆は大活躍だ。
最後にスプレッドを作る。
スプレッドは、マヨネーズみたいなヤツかな。
色んな食材をジャム状のペーストにして食べ物に塗ったりして食べる。
トマトのスプレッド出来上がり。
パスタに絡めたら美味しいかもね(*´∀`*)
部屋のスペースがないならば、普通のコンロを使ってもOK。
もちろん全種類作れる。
こちらはジャムなどをディスプレイできる。
お店をする時などに便利だ。
こちらは、キャニングステーションの色違い。
DL⇒icemunmun`s canning station recolors
元々のヤツはダークな色が多いので、白い物やファンシーなモノが好みなら、こちらがお勧め。
(機能は同じ)
ついでに、このジャム作りのMODには別にBulkCraftingというのがある。
10倍の60個の材料を使って作るおまとめ品だ。
食材が大量にある人には大助かりなMODだ。
もちろん私もかなり重宝している(*´∀`*)